[1/6話] SGLT2阻害薬について①
doctor3_第2回開業医目線で語る糖尿病治療Part3ではSGLT2阻害薬の種類とその使い分けについて、3氏が忌憚のない意見を述べていきます。
やはり、大規模臨床試験のエビデンスのあるジャディアンスやカナグルは合剤も出ており、スーグラも合剤が出てきて、単独投与よりも安価となり使いやすいようです。
一方、アプルウエイやデベルザには半減期が短く夜間の尿量増加をあまり気にしなくてすむというメリットがあります。SGLT2とSGLT1の選択性についてのこだわりは、近年薄れてきているようです。
出演:
高橋ファミリークリニック 高橋信雄
おおこうち内科クリニック 大河内昌弘
相川みんなの診療所 梶野真一
やはり、大規模臨床試験のエビデンスのあるジャディアンスやカナグルは合剤も出ており、スーグラも合剤が出てきて、単独投与よりも安価となり使いやすいようです。
一方、アプルウエイやデベルザには半減期が短く夜間の尿量増加をあまり気にしなくてすむというメリットがあります。SGLT2とSGLT1の選択性についてのこだわりは、近年薄れてきているようです。
出演:
高橋ファミリークリニック 高橋信雄
おおこうち内科クリニック 大河内昌弘
相川みんなの診療所 梶野真一
【注意事項】
動画視聴中のあなたのご利用環境や各操作履歴を逐次記録してます。利用状況によっては事務局よりお問合せいただく場合がございます。ご承知ください。